NHK新闻日语听力练习 · 2022年7月29日:调查显示日本超6成中学生视力不足1.0

視力が1.0が満たない中学生が、初めて6割を超えたことが調査でわかりました。デジタル端末を使う機会の増加が背景にあるとみて、文部科学省は、対策を検討したいとしています

文部科学省は、全国の国公私立の幼稚園や小中学校、それに高校の健康診断の結果を一部抽出し発育状況などを調査していて、感染拡大の影響で期間を通常より一年に延長して行っています。

昨年度は、裸眼の視力が1.0未満の割合が、小学生で36.9%と前年よりやや改善しましたが、中学生では60.3%と2ポイント悪化し、調査を始めた1979年以来初めて60%を超えました。また、すでに60%を超えた高校生の視力はさらに悪化し、64.4%でした。

文部科学省は、スマートフォンの普及などデジタル端末の利用機会の増加が視力低下の背景にあるとみて、近視の実態調査なども含め対策を検討したいとしています。

続きを読む

7月24日史料中的单词

たかまり【昂まり】

 物事の量や勢いの程度が上昇することを意味する語。一般的に「高まる」と表記される。

 俗に、良い出来事に出くわしたり好ましい物事に思いを馳せたりするなどして興奮状態になる、あるいは興奮状態になったことを意味する表現。

 

むすめ‐ざかり【娘盛り】
若い女性として最も美しい年ごろ。

 

はり‐つ・める【張(り)詰める】
 十分に張る。一面にびっしり張る。「池に氷が—・める」「部屋に防音材を—・める」

 気持ちを引き締める。緊張する。「神経を—・める」「会場の—・めた空気がなごむ」

 

の‐ぶと・い【野太い/×篦太い】

 神経が太いさま。大胆不敵であるさま。ずぶとい。「—・いやつ」

 声が太いさま。「—・い声」

 

ほね‐ぶと【骨太】

 骨が太いこと。骨格のがっしりしていること。また、そのさま。「—な(の)からだ」⇔骨細。

 基本や根幹がしっかりしていること。構成などが荒削りだが、がっしりとしていること。また、そのさま。「—の改革案」「—のドラマ」

 

し‐た・てる【仕立てる】
 布地を裁って衣服に縫い上げる。「ドレスを—・てる」

 教え込んで一人前にする。仕込む。養成する。「一人前の職人に—・てる」

 そうでないものを、それらしく作り上げる。「悪人に—・てる」

 

きまり‐もんく【決(ま)り文句】
いつもきまって言う文句。また、型にはまった文句。

 

たたき‐こ・む【×叩き込む】
1 たたいて深く入れる。勢いよく打ち込む。「楔(くさび)を—・む」

2 乱暴に中へ入れる。ぶちこむ。「牢(ろう)へ—・む」

3 厳しく教え込む。しっかりと覚えさせる。「芸のいろはを—・まれる」「地図を頭に—・む」

 

ずる‐がしこ・い【×狡賢い】

知恵がはたらく。狡猾(こうかつ)である。悪賢い。「—・いやり方」

 

むし‐けら【虫×螻】

虫類を卑しめていう語。また、小さくて取るに足りないものの意で、人をも卑しめていう。「—同然に扱われる」

 

す‐どおり〔‐どほり〕【素通り】

[名](スル)立ち寄らずに通り過ぎること。「店の前を—する」「—できない問題」

 

てき‐ぜん【敵前】
敵軍・敵陣のすぐ前。「—逃亡」

 

み‐とど・ける【見届ける】

 見て確かめる。確認する。「安全を—・けて横断する」

 物事の成り行きをしっかりと最後まで見る。「子の行く末を—・ける」

 

つぶ‐や・く【×呟く】

 小さい声でひとりごとを言う。「ぶつぶつと—・く」

 ツイートする。→ツイート

 

ぶらぶら

 垂れ下がって揺れ動くさま。

 当てもなく歩き回るさま。

 仕事をせず漫然と暮らすさま。

 

しぶ‐しぶ【渋渋】

 [副]気が進まぬまま、しかたなく物事をするさま。嫌々ながら。「—(と)承諾する」

 [形動ナリ]【1】に同じ。

「童(わらは)—に法師になりにけり」〈宇治拾遺・五〉

 

お‐しまい〔‐しまひ〕【▽御仕舞(い)】

「仕舞い」の美化語。

 終わること。「夏休みも今日で—だ」

 物事がだめになること。また、非常に悪い状態になること。「店が人手に渡ってはもう—だ」

 

しお・れる〔しをれる〕【▽萎れる】

1 草木が生気を失って、ぐったりする。「花が—・れる」

2 気落ちして、しょんぼりする。元気がなくなる。「試験に失敗して—・れている」

 

きげん‐とり【機嫌取り】
人の気に入るような言動をすること。また、その人。ごきげんとり。

 

なに‐くわぬ‐かお【何食わぬ顔】

何も知らない、自分には関係ないという顔つき、またはそのように振る舞うようす。そしらぬ顔。「人を裏切りながら―でつき合う」

 

いとおし・む〔いとほしむ〕【▽愛おしむ】

 かわいく思って大事にする。かわいがる。「わが子のように—・む」

 かわいそうに思う。気の毒に思う。「身よりのない子を—・む」

 惜しんで大切にする。「わが身を—・む」「青春を—・む」

 

しのぎ【×凌ぎ】

 苦しい局面やつらいことを、なんとかもちこたえて切り抜けること。また、その方法・手段。「急場—」「退屈—」

 《「一時しのぎ」の意から》会葬者に出す食事。非時。

 

ごま‐すり【×胡麻×擂り】

へつらって自分の利益をはかること。人に取り入ること。また、そういう人。「—野郎」

 

つめ‐よ・る【詰(め)寄る】

 相手近くに迫り寄る。「じりじりと敵陣に—・る」

 返答などを求めて強い態度で相手に迫る。「けんか腰で—・る」

 

リンチ

私刑

 

みえ‐す・く【見え透く】 の解説

 底・中まで透いて見える。向こうまで透けて見える。

「硝子越に彼方から―・くのを」〈鏡花・婦系図〉

 相手が、隠そうとしている考え・意図がよくわかる。「―・いたうそ」

 

さら‐さら

[副](スル)

 物が軽く触れ合う音を表す語。「風が笹の葉を—(と)鳴らす」

 浅い川の水がよどみなく軽やかに流れるさま。「小川が—(と)流れる」

 つかえずに軽快に進むさま。「—と署名する」

 物に湿り気や粘り気がなく、乾いた感じのするさま。「—(と)した髪」

 

び‐たい【×媚態】

男にこびるなまめかしい女の態度。また、人にこびへつらい取り入ろうとする態度。

 

はんぜんとしない【判然としない】

はっきりと理解することができない。判明でない。

【NHK日语听力】5家大百货公司4月的销售额比去年大幅增长

https://mp.weixin.qq.com/s/mt5wXktGMRTjYQHMkLUxrg

大手デパート5社は今日、先月の売り上げの速報値を発表しました。

それによりますと、去年の同じ月と比べて、阪急阪神百貨店が42.2%、大丸松阪百貨店が22.8%、高島屋が22.6%、三越伊勢丹ホールディングスが20.2%、そごう・西武が12.3%と、いずれも大幅な増加となりました。

緊急事態宣言が出され、一部の店舗の営業を制限していた去年の反動を加えて、蔓延防止等重点措置の解除などによって人出が回復し、先月は、時計や宝飾品などの高額品が好調だったことや、春物やスーツの販売も伸びたことなどが要因です。

一方、国内で新型コロナの感染が広がる前の3年前の四月との比較では、各社ともおよそ10%前後、売り上げが落ちていますか、店舗によっては感染拡大前の売り上げを上回っているところもあるということで、大型連休を含む今月も業績の回復に努めたいとしています。